
新着情報
四季の見所
入山、拝観料
一般 | 500円 |
---|---|
高校生 | 300円 |
中学生以下 | 無料 |
※団体割引有り、お問い合わせください。
境内マップ
仁王門
昭和40年、台風にて全壊。
昭和55年末、場所を変えて新築再建。
平成4年11月、丹塗装完成。神戸大学元副学長 多淵教授の設計。
金剛力士像は大正10年、岡倉天心に従事した奈良の仏師 菅原大三郎 氏の遺作。後に昭和53年大三郎氏の子息、東京芸大 菅原安男 名誉教授により修復。
根本中堂
推古天皇勅願所。推古35年(627年)に創建されました。
本尊 十一面観音は開山法道仙人一刀三礼の秘仏となっています。
大正2年炎上の際、自ら避難。大正6年再建され、入仏供養が執り行われました。
御朱印

・西国三十三所観音霊場御朱印
・御詠歌
・播磨西国観音霊場御朱印
・御詠歌
・播磨薬師霊場御朱印
播州清水寺オンラインショップ
播州清水寺オンラインショップを開設しました。
播州清水寺のオリジナル商品を扱う ショップ です。
商品は寺紋のりんどう車をあしらった播州織りのジャガード織で作ったオリジナルグッズです。
デザインから商品完成まで地元デザイナーと女子スタッフが手がけています。